top of page

ハラスメント対応

わかまつ事務所では、職場におけるハラスメントの多様化に伴い、
ハラスメント全般にご相談頂ける体制をとっています。

グループディスカッション

安心の相談窓口で
快適な職場環境を

ハラスメントの対策がなぜ大切なのか

従業員が

・1人で問題を抱え込まないために

・尊厳や権利を守るために

・仕事に100%の能率で取り組むために

・優秀な人材を失わないために

・水面下の問題に気づくために

​・職場環境の向上で業務効率を上げるために

会社が

わかまつ事務所が早期に発見、解決、防止します

​職場で起こる様々なハラスメントの種類

ハラスメント

​パワーハラスメント

ハラスメント
ハラスメント
ハラスメント
ハラスメント

パタニティハラスメント

マタニティハラスメント

セクシャルハラスメント

カスタマーハラスメント

厚生労働省:あかるい職場応援団より

 

​「自分の会社は大丈夫」とは限りません。


ハラスメントは行為者に自覚がない事がほとんどです。
ハラスメントを早期に見つけ出し、​職場環境の改善に取り組んでいきましょう​

当事務所では

ハラスメントアンケートを実施しております

WEBアンケート実施

スマホやパソコンから簡単に操作可能。

6か月または1年に1回の実施が多いです。

​アンケート集計と報告

アンケートに参加してくださった皆さん用とハラスメント対策委員の方用と2種類を作成しています。前回、前々回との比較もグラフで分かりやすく。

​面談・研修

​アンケートよりハラスメント行為者が判明した場合、ケースによっては、「行為者との個別面談」や「ハラスメント研修」を実施します。また、必要に応じて「従業員面談」を行う事もできます。

​予防と対策

ハラスメント第三者相談窓口(わかまつ事務所直送)として、WEBから匿名でも報告できるようにQRコードやポスターを事業所に貼りだして頂いています。

​匿名報告・実名相談が入った場合は、事業所様のハラスメント対策委員の方に即時相談し、対策を検討します。

ハラスメント対応 小規模事業所様限定サービス

料金表(税別)

01

WEBアンケートとデータのとりまとめ報告

01 

イラスト、図付きで分かりやすくまとめています。

2回目以降は前年度比較を行い、結果に対してアドバイスを加えています。​​

​※ハラスメントについて学びながらアンケートに回答できる研修付アンケートも実施しています。 

従業員数
料金(税別)
~20人まで
15,000円
~50人まで
25,000円
51人以上
要相談

​<サンプル>

ハラスメントアンケート結果
ハラスメントアンケート結果
02個人面談

行為者・被行為者 個人面談

02 

★福島県内はご訪問可能:その他はzoom対応

ハラスメントアンケートの回答や個別相談によって、ハラスメント行為者が明確になることが

ありますが、そんなときにどのように解決に導けばよいかをサポートします。

行為者(加害者と言われた人)または、被行為者(被害者)からの個別面談を実施しています。

▲ハラスメントなんてしていません!

▲これがハラスメントと言われることがハラスメントだ!

▽ハラスメントを報告したら、報復を受けてしまうのではないか…

▽ハラスメントがあると言ったら、上司や同僚と気まずくなってしまうのではないか…

 

行為者にも被行為者にも言い分があり、会社が対応を遅らせてしまうと事態が悪化してしまうケースも少なくありません。

​複雑に絡み合うハラスメント問題を慎重に解決していきましょう。

料金(税別)
1時間あたり
10,000円~
個別相談
Zoom対応
03

対策委員への参加・アドバイス

03 

★福島県内はご訪問可能:その他はzoom対応

ハラスメント問題が発生した場合、行為者・被行為者面談を行ったり、周囲への事情確認を行ったりしますが、最終的な落としどころが必要になります。

その場合、社長ひとりだけ、総務部長ひとりだけの決定では、判断に偏りが出てしまう場合があります。

また、過重な処罰や、事実の公開など、行為者とのトラブルになったり、会社全体に不和が起こる場合もあります。

​どのような落としどころが、会社にとってもっとも効果が上がるか、一緒に考えていきましょう。

料金(税別)
1時間あたり
20,000円~
ハラスメント対策
04

第三者相談窓口

04 

事業所様の規模に関係なく、相談顧問・手続相談顧問契約の場合、ご希望によって設置可能です。

★相談顧問・手続総合顧問契約が必要です。

​社内相談窓口は設置されているが、

「プライバシーが確保されないのではないか」

「相談したら、個人評価が下がってしまうのではないか」

など社内窓口に対する相談を躊躇してしまうケースは少なくありません。

​そんな不安を取り除くことができるのが、社外第三者相談窓口です。

相談者のプライバシーを保護しつつ、解決に向けて、一緒に考えます。

​第三者窓口は、いつでも相談できるというメリットだけではなく、「相談窓口があるから、ハラスメントには気を付けなれば」という抑止につながります。

bottom of page