事務作業の効率化
- わかまつ
- 2024年10月11日
- 読了時間: 2分
9月は白目で働いていましたが、10月も尾を引いています。
忙しいことはありがたいことです。
新規のお客様からのご依頼も続いていて、各社、軌道に乗るまでは
時間を要します。
そんな中、郵便料金の値上げもあり…
どこの事業所さまも、同じように、経費節減に取り組んでおられると
思いますが、弊所も効率化を進めています。
今月からは、ご請求書はメールで、
事務所だよりはメルマガに変更することにしました。
少しずつ準備は進めていましたが、システムの導入などもあり、
内部事務作業にも時間を要しています。
ここも軌道に乗るといっきに楽になるだろうことを期待しています。
目指すゴールは、スタッフの出勤日数を半分にすることです。
在宅ワークを増やして、スタッフのワークライフバランスの
レベルを上げたいと思っています。
社労士業界の生き残りも切実な問題ですので、
サービスは向上!
スタッフは時短!
と共倒れしない仕組みを考えねば…と思う日々です。
あとは、自分のアップデートですが、
9月から受けている労働法の講義(毎週2時間)が、大変面白く、
楽しく受講できています。
労働法を基礎とした安定したアドバイスができるよう、しっかり
学びたいと思っています。
Comments