障害年金の請求❸
- わかまつ
- 2023年11月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月25日
8月の終わりに障害年金の請求代行のご依頼を受けていて、
旧ブログでは、進捗報告をしてきました。
今回はその続報です。
ざっと、これまでの経緯を説明しますと、
●初診日は25年ほど前
●障害認定日(初診日から1年半後)には、障害等級には該当せず
●2020年 障害認定
初診日から1年半を経過した認定日には障害等級に
該当せず、その後に該当することを「事後重症」といいます。
「事後重症」の場合は、請求した日から受給権が発生します。
そのため、1日でも無駄がないようにと
診断書等必要書類をを急いで準備しようと動いていました。

ところが、病院の対応が二転三転。
10月初めに診断書をもらうにあたって、
受診してもらったところ、
「障害認定の診断書については、担当医は別」
と言われてしまって、3週間かけて予約をとったのに
振り出しに戻りました。
そして、今週、二人目の医師の診断を受けたところ、
「初診日は25年前ではなく、4年前」と診断されました。
これは、朗報です。
なぜかといいますと、請求権が4年前までさかのぼれることに
なるからです。つまり、4年分まとめて受給できるかもしれない!
このまま順調にいけばいいのですが、
年金事務所に相談したところ、25年前の病気との
因果関係を確認される可能性は否定できないということで、
まだまだ、結果はでそうにありません。
25年前から現在まで、10カ所ほど病院を変えておられ、
各病院に診察歴等の照会をかけてきました。
ここまでがとにかく、大変でした。
そして・・・
いままでは、ほそ~~い光を追いかけていたのですが、
ちょっと、まばゆい光が近くに見えてきました!
年内にはなんとか完結させたいと思っています。
また、報告します。
Comments